06430 手ぶら通学はiPadで実現できる
https://flic.kr/p/2nu6XXW https://live.staticflickr.com/65535/52170210384_09778bf011_3k.jpg
自宅と研究室にそれぞれMacとiPadがあり、その内容はクラウド経由で常時同期しているから、大きいハードウェアを持ち歩く必要なし。外ではiPhoneだけあれば全業務遂行可能。
非常勤先の多摩美術大学にもshio.iconのiPad miniをおきっぱなしにしてあり、授業はそれで行う。授業で使うコンテンツは自宅や研究室にてScrapbox上で作業、作成してあるから、教室ではそれを開けばOK。 https://flic.kr/p/2ntZtS7 https://live.staticflickr.com/65535/52168945182_64be06ec3f_3k.jpg
小中高校生も(体育や部活の着替え等以外)手ぶら通学できるはず。 小学生のランドセルが重すぎる問題だって解決。
iPad1枚の場合:教科書とノートは学校に置きっぱなしにして授業中に利用。自宅では(もちろんデジタル版の教科書が入った)iPadで宿題やドリルをこなし、オンラインで教員が添削。クラウドシステムを使えば「提出」すら不要。自宅で行った(行っている)作業をリアルタイムで(いつでも)教員が閲覧、添削可能。通学は手ぶら。
iPad2枚の場合:学校用に1枚、自宅用に1台。両者がApple IDによってクラウドで同期しているから、持ち歩く必要なし。通学は手ぶら。
https://flic.kr/p/2nu5K9a https://live.staticflickr.com/65535/52169972133_3447b616c3_3k.jpg
21世紀も2022年になって、児童、生徒、学生の手ぶら通学がなんで実現していないのか。 電車通学の途上でも学習したいという場合、iPadとApple Pencilがあれば十分。この場合は手ぶらではないけれど、荷物は最小限ですむ。
小中高大すべて電車通学だったshio.iconが現代の小中高校大学生だったきっとそうしているはず。そもそも40年前にshio.iconが通った小学校は教科書ノート類は基本的に教室のロッカーに置いてくる方式でした。ランドセルはいつもぺちゃんこ。ITがなくても実現できていたのです。
本当のIT化、DXが遅々として進まない日本の教育界、社会。
先進国だったのは20世紀まで。
今や発展途上国でもなく後進国ですらなく、後退國。
嘆かわしい。
https://flic.kr/p/2ntZtT9 https://live.staticflickr.com/65535/52168945242_31f2165f0d_3k.jpg